学校基本情報
学校所在地・最寄り駅・電話番号
所在地 | 〒586-0021 大阪府河内長野市原町2丁目1番1 |
---|---|
TEL | 0721-53-7371 |
FAX | 0721-53-7384 |
最寄り駅 | 南海高野線 千代田駅より南西に約800m 近鉄長野線 河内長野駅より北西に約1200m |
沿革
昭和47年4月 | 大阪府教育委員会事務局に府立第80高等学校(仮称)設立準備室の設置 |
---|---|
昭和48年4月 | 大阪府立長野高等学校普通科開校 初代校長 橋本 久弥着任 第1期生540名入学 |
昭和51年3月 | 第1回卒業証書授与式 |
平成 4年4月 | 国際教養科設置 |
平成 4年11月 | 創立20周年記念式典挙行 |
平成14年11月 | 創立30周年記念式典挙行 |
平成16年4月 | 「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」研究開発指定校(平成18年度まで) |
平成23年4月 | 「使える英語プロジェクト事業」研究指定校の指定 |
平成23年10月 | トレーニング室・自習室等の整備(教育振興基金より) |
平成26年4月 | 「学校経営推進費」指定によりICT機器を活用した授業改革 |
平成26年4月 | 第1回セブ島語学研修の実施 |
平成28年4月 | 普通科に4つのコースを設定する |
平成29年4月 | 国際教養科に2つのコースを設定する(現在はコース設定なし) 「学校経営推進費」指定により『アクティブラーニングルーム』の設置及び『英語トレーニング講座』の開始 |
令和3年4月 | 国際教養科から国際文化科に改編(※令和3年度入学生から) |
校訓
進取
みずから進んで物事に取り組むこと
調和
全体がほどよくつりあって、矛盾や衝突などがなく、まとまっていること
誠実
私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること
恕の精神(中庭の石碑)
他人の立場や心情を察すること。また、その気持ち。思いやり
校章

校章の向かって左は「長」、中央が「高」、右が「野」と長野高の三文字を並べています。
それは又「天翔ける鳩」の姿を形象化しています。
校訓の「進取」、「調和」、「誠実」をも象徴しています。
校歌
歌詞 橋本 久彌 作曲 板原 進
高野路近き 山並みの中
岩湧の峰より 高き誇りもて
我が学び舎に うちたてん
進取の気性
ああ、長野高校は 意気昂し
大和 紀州に堺する地
錦織の綾より 明き理念もて
我が学舎に うち織らん
調和の衣
ああ、長野高校は 知性香わし
楠薫る 千代田ヶ丘
石川の水より 清き心もて
我が学舎に打ち陳べん
誠実の姿
ああ、長野高校は情け美わし
