国際文化科

カリキュラムと特色

国際文化科では少人数の授業やネイティブ教員の授業、オールイングリッシュの授業など様々な授業が展開されています。ネイティブの教員と生きた英語を使用する機会を多く設けることで、英語を実践的に話す・聞く力を養うことができます。

  • 英語を主とする充実した語学教育により、コミュニケーション能力の育成を図る。
  • 少人数の授業により、高い教育効果をねらう。
  • 留学生や海外交流校の学生、また帰国生・渡日生等との交流を通して、異文化理解を深め、豊かな国際感覚の育成を図る。
  • 全学年毎年英検受験を行い、卒業時には英検2級以上の取得をめざす。

第二外国語

第2外国語(韓国朝鮮語・中国語・フランス語・ドイツ語)を学ぶことができます。また、さまざまな選択科目の中から興味関心に応じて科目を選択して学ぶことができ、さらに資格検定試験に挑戦することができます。

取り組み

英語コミュニケーション能力の向上を図る取り組み

実用英語検定

英語科教員が中心となって英検に向けた講習や面接練習を実施しています。

校内スピーチコンテスト

例年、1年生対象に校内英語レシテーション&スピーチコンテストを実施しています。

国際教育の取り組み

国際関係科10校合同スピーチコンテスト「インターナショナルフェスティバル」

国際関係科をもつ高校間の連携・協力を目的として実施され、毎年本校の代表生徒が参加・発表を行っています。

短期語学留学

本校ではセブ島語学研修とオーストラリアホームステイ研修の2つの研修を7月下旬~8月上旬に行っています。

オーストラリアホームステイ研修では、メルボルンにある本校の姉妹校であるサンベリーカレッジに毎年訪問しています。 サンベリーカレッジからも隔年で来校されます。

平成30年度よりユネスコスクールである韓国のジョンナム外国語高校と姉妹校提携をし、隔年での相互訪問(研修)を予定しています。

海外帰国生

本校では、特別入試により海外帰国生も入学しており、日本語や日本文化を理解するための授業を個別で実施しています。