学習サポート

高校生活の中で、自分の成長を感じられる大きな場面が「学習」です。
学習の中で「できる」を増やしていくことが自信につながり、自らの可能性を広げていくことにもつながります。
生徒それぞれの可能性を広げる、その学びを支えます。

多様な学びを支えるICT環境

ホワイトボード×Chromebook ― 教室・展開教室

長野高校では全生徒へChromebook配布、全教室ホワイトボード・プロジェクター完備など、ICTを活用した学習を展開しています。

自由なレイアウト×前後ホワイトボード ― Active Learning Room(AL)

教室の前後に全壁面のホワイトボードがあり、すべての机イスが可動式の教室です。コミュニケーションが取りやすく、グループワークやディスカッションを通じて、学習した知識を活用・実践できる空間を目指しています。

360°カメラ×コミュニケーション ― Galileo Room(ガリレオ)

2023年度に設置された3面ホワイトボード、可動式机イス完備の教室です。普段の授業でもアクティブ・ラーニングに活用されていますが、学校には珍しい360°カメラも加わり、オンラインでの交流や学び合いなどで真価を発揮します。

自らの可能性に気づき、学びを通じて可能性を広げる教育の実践

進路指導室

大学進学や就職・公務員試験など、進路に関する様々な相談に対応します。必要に応じて、受験に向けた面接指導なども行っています。赤本や問題集などの貸し出し、大学や専門学校の資料の閲覧などもでき、放課後や休み時間に生徒も気軽に立ち寄っています。

その他の取り組み・サポート

自習室

平日、使いたいときに使用できます。個人スペースが完備されており、試験(定期考査や資格取得のための勉強)や受験に向けて、落ち着いた環境で集中して勉強ができると生徒からも好評です。

進学講習

放課後や長期休暇中に、進学講習を実施しています。1,2年生では中学校・授業の復習から発展的な内容まで幅広く、3年生では大学受験に向けた過去問や問題演習を行っています。自分の必要に応じて、力を伸ばすことのできる環境が整っています。

校内模試(ベネッセ、河合塾など)

大学進学に向け、1年生から校内模試を受験できます。自分の実力を確認しながら進路について考えることができるため、各自の進路希望に合わせたきめ細やかな指導にもつながっています。看護への進路希望者には、看護の模試の案内等も適宜行っています。